仕事のこと

新しい職場、半年たちました。

なんだかんだで、転職後半年が立ちました。

よくここまで来れたものだ。と思います。

半年も経つと、大抵慣れるものですね。業務の流れは大体覚えれました。時々ある、急な業務内容の変更にはまだ対応しきれなかったり、まだ「うーん。これどうするんだろ?」と、思う事もよくある。

前の所では、こうしていたんだけどな。ここではどんなやり方?と迷う事もあったり。

まだまだ、分からない事もある。

 半年経つと業務は大体慣れるけれど

そんな感じでまだ分からない事もあるけど、なんだかんだ慣れた。

入ったばかりの頃は、あんなに嫌だったのに。

辞めたくて、辞めたくて、一緒に転職してきた仲間と毎日のように涙しあったのに。

なのに、なんだかんだ慣れた。

前の職場に戻りたいー。って言い合っていたのに。

なんだかんだ慣れて、もう戻りたい気持ちはほとんどない。

業務の流れは大体覚えてきて、慣れてはきた。

注意される事とかも、少なくなってきました。入ったばかりの頃は、沢山注意されてよく凹んだものです。消毒の仕方とか、マスクの捨て方とか、なんだかんだなんだかんだ。前の病院とはルールが違ったして、イチイチ注意されたなあ。

ルールの違いもあったけど、優先順位の違いもなれなかった。前の病院ではスピード優先。なるべく早くこなす事が良しとされたいた。新しい職場では、患者さんとのコミュニケーション優先な感じ。

つい前の病院の気持ちで早く早く、ってなってしまう事があった。もう、体にしみ込んでいるみたい。無意識のうちに、そういう気持ちなってしまっていた。でもそれも、直ってきたかな。

ホントにちょっとした事も、イチイチ注意されるたび一つ一つ直して、何とかここまできました。

人間関係は色々ありますね

半年で職場の人間関係、働いている人の性格はもっと、分かってきて、まだまだ慣れない。

笑顔で本気なのか冗談なのか、きつい事を言う人。

周りの意見を聞かず、間違ったやり方でも突き進んで行く人。(間違っているよと、教えられると感情的になってしまうので、もう何も言われない。)

感情の起伏が激しい人。などなど。

そんな人達に翻弄される事があって、そこはまだ慣れない。

もちろん、良い人もいるので救われている。困った時に味方になってくれる人もいるし、

気楽に一緒に仕事ができる人もいる。どんな事を聞いても丁寧に教えてくれる人もいる。

コワい人かとかと思っていたら、そうでもなく優しい人だったという事もあった。

そんな感じで人間関係もわかってきて、まだ慣れない人もいるけど。

たぶん、まだ慣れない人はこの先も慣れないと思うけど、良い人もいてなんとかやれています。

全体的な職場の雰囲気としては

まあまあ良しという感じでしょうか。

業務内容も、人間関係も、慣れれば何とかやっていけそうな感じです。

職場の暗黙のルールには慣れてきたし。お局に、先ずお伺いをたてないといけない事、

これを言ったらマズいという事。そんな事も大体分かってきた。

今まで、ダメ出しされた事は直すようにしてきて。元々、黙々と働くタイプでコツコツとやり続け周りの人から自分の事も理解されてきたのもあって、人間関係出来てきたのかな。

まだまだ気を使う事もあるけど、いつまでかは分からないけど、ここの職場でがんばって行こうと思ってます。